image
imagewidth (px) 112
9.73k
| text
stringlengths 20
31
|
---|---|
慶応大学停留所近くにある、sfc入口の看板です。 |
|
昼頃に撮った晴れたSFCの坂道の様子の写真 |
|
みんなが集まるガリバー池、でも鴨池としか行ったことない。 |
|
sfcの喫煙所。私はタバコを吸わないが評判らしい。 |
|
スルガ銀行のATM。使ってる人を見たことがない。 |
|
SFCはゴミ箱が多く設置されていていいですね。 |
|
1年の体育の授業で初めて行った、SFCの森部分 |
|
メディアセンター内に保管されている沢山ある本の一部 |
|
デルタ館。主に情報系の研究をする学生が利用する。 |
|
バスを待つ学生の長蛇の列。登校下校時はこれが日常茶飯事だ。 |
|
オンライン授業を受けるのに最適なメディアセンターの外 |
|
"学生はSFC校内に入るために検温, 関係者はIDをスキャン" |
|
本の多さに驚いたメディアセンターの3階。 |
|
未来創造塾、β3(滞在棟3)の二階を撮影。 |
|
λ館の入口である。不穏な張り紙があるが気にしないことにする |
|
広めの教室が4つあるΩ館、最近は自習室として使っています。 |
|
綺麗な道の写真です。SFCは木がたくさんあり自然豊かです。 |
|
とても綺麗になった慶應SFCの男子トイレ。 |
|
豪雨によって水たまりだらけの水はけの悪いの第二グラウンド。 |
|
最近初めて部室棟を使用したのですが中は普通の部屋でした。 |
|
外から見たΜ館。メディアセンターと呼ばれる図書館がある |
|
鴨池(ガリバー池)を回った先から見たSFCのベストスポット |
|
ゲストハウスに続く道から見たSFC正面方面 |
|
サブウェイの外観です。昼には多くの学生で賑わいます。 |
|
中高等学校側からみたオメガ館とメディアセンターと鴨池。 |
|
サブウェイの屋上から見た雨上がりの空とΩ館 |
|
シータ館にあるメディアセンター側の廊下。 |
|
鴨池の写真です。鴨池を全体的に見渡せる画角です。 |
|
Ω館をバス停から撮影。青と緑のコントラストが綺麗。 |